井上箔山堂
2005年7月 絵画が活きる額とのコンビネーション
始める前に まず...
gakubuchi gakubuchi gakubuchi gakubuchi gakubuchi
絵画とそれを活かす額縁の選び方のコツは額縁の型です。額縁には3つの型があります。
皆さんの描いた絵を見てください。絵の構図によって絵が放つ力のベクトルも大きく分けて3種類あるとします。
これによって選ぶ額縁を決めてみます。
gakubuchi gakubuchi kousyuukai kousyuukai kousyuukai
市販の額縁の形と個々の絵を合わせて選びます。
額縁の色などは気にしないでください。型で選んでみます。
作業開始
各々の絵と額縁の生地にも注目しながら作業を進めていきます。
まず四方の角を柔らかく見せるためにサンドペーパーで処理を施します。
kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai
kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai
kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai
kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai
kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai kousyuukai
完成
kousyuukai kousyuukai kousyuukai 皆さんの完成した作品を並べます。
並べると第三者の目で自分の作品を見る事ができます。
kousyuukai kousyuukai 作品A:
額の色をサンドペーパーで落とし木地を出しました。
側面に黒色で着色し内側を柔らかい色で着色しました。
kousyuukai 作品B:
"いぶし"をかけて金粉で模様を描きアクセントを付けました。
kousyuukai 作品C:
表面の艶の強いニスを落とし内側にやわらかい色で着色した棒をそわせました。
kousyuukai 作品D:
"虫食い"の跡やキズを付けました。アクセントに内側に着色した棒をそわせました。
kousyuukai 作品E:
"いぶし"をかけて古びをつけました。
kousyuukai 作品F:
サンドペーパーで艶を落とし"いぶし"をかけました。
kousyuukai 作品K:
サンドペーパーで金箔を落とし側面を着色しました。
kousyuukai 作品G:
箔の金色が強いのでサンドペーパーで落とし、"箔あし"を金粉で描きました。
マットは絵に合わせ舞台の緞子の形にカットし、後に緞子を描きました。
kousyuukai kousyuukai kousyuukai 作品H:
サンドペーパーをかけ、マット感をだしています。